臨時休業のお知らせ
| 固定リンク
視覚障害者の方の支援活動やワークショップを開催する生徒さんが、点字を書くための”展示器”を持ち込んで次回作品の構想を練っています。
ところで私はこの点字器なるものを初めて見たのですが、裏から器具を使って点を押し出して文字を作るため、表から見える文字と読み進める方向を全部逆から書かなければいけないのです、ちょっと説明を受けただけでも頭が混乱してしまいました。2枚目の写真の下段には「アイウエオ」と書いてあもらいました、点字は6個の点の組み合わせで文字を構成するらしいのですが、ここんな小さな文字でこんな微妙な凸凹を指先で読み取れる感覚はやっぱりすごいですね。
| 固定リンク
丸底タイプの名刺入れが完成、丸底は捨て寸が少ない分すっきりとした形に仕上がります。ご自分のネームも箔押しして特別な作品に仕上がりましたね、お疲れ様でした!
革包丁の裏砥ぎ作業、片刃の刃物は裏を砥いでおかないと使えません。時間のかかる作業ですが包丁を使い始める時は大事な作業です裏砥ぎ頑張ってください。
拝み合せ縫いで作るティッシュケースを進行中、集中力が必要な斜め45°漉きもしっかり砥いだ包丁のおかげでスムーズに進めてます。
ご家族からのリクエストでベルトを製作。長い直線をまっすぐに切り出すって意外と難しい作業です、さらに2mほどの長さをず〜っと手縫い、さらにグルっとコバ磨きも大変よく頑張りました。
ご友人へのプレゼントで小さなバッグインポーチを製作です。発色の良いフレンチゴートで可愛らしく仕上がりました、おめでとうございます。
小ぶりな女性仕様のフラップトートバッグを製作開始、ちょっと難しい作品なだけに前々からサンプルを観察しながらイメージを膨らませていたのですが、いよいよ気合を入れて難しい課題に挑戦です。
特殊な形の小さいトートバッグを進行中、とにかく細かい作業が続いて3時間頭をフル回転しながら集中して進めています、私たちは全力で応援するのみです!
名刺ケース進行中、マチの構造や大きな浮かせ貼りがミソな課題です、狭いマチを縫う時も菱キリを真っ直ぐに刺すよう意識して進めてください!
石垣島のお土産バナナも美味しい!大分名物とり天のお煎餅、栃木ツーリングからふんわり口溶け苺ビスケット、群馬スキーからはビールのお供じゃり豆、博多銘菓の通りもん、静岡限定のサクマドロップス、ひな壇に変形するチロルチョコ、定番のひなあられ、この時期ならではの豆菓子、選んで楽しいひとくち雷おこし、衝撃的なしっとり鰹節、きのこの山じゃなくてきなこの山!これはお見事チョコエイド、リッチなお味のベイクドチーズ、などなど。今月もたくさんのお心遣い感謝いたします。
春のような週末から来週は冬に逆戻りらしいです、皆様お身体ご自愛の上3月も宜しくお願い申し上げます。
| 固定リンク