ある生徒さんのランドセルプロジェクト / School Bag
それは1年程前の鞄教室の最中、
生徒さんA:「子供のランドセル作りたいんですけど、どう思います?」
私:「良いね!、頑張って〜〜〜!(・・・無責任な返事・・・)」
生徒さんB:「息子のランドセルあげるから解体して見たら〜」
という何気ない会話から始まったこのプロジェクトでした。
まずは譲っていただいたランドセルをバラして、構造を調べながら型紙をとり。
それぞれの革の厚みや処理、必要な補強や数種類の芯材を試しながら模型を試作しました。
いざ製作に入っても複雑なランドセルの構造を順序よく組み立てるのは至難の業、完成形をイメージして慎重に手探りしながらの作業が続きます。
さらには年が明けて追い込みに入る予定だったのに、家族の誰かが毎週インフルエンザにかかり、一ヶ月間一度も教室に参加出来ないアクシデントも発生。
入学式前日にはまだ完成してなくて、周りはかなりハラハラしましたが・・・。
当日にはバッチリ間に合わせました!
この佇まい絵になりますね〜。
それにしてもこのクオリティー!市販品と比べても遜色無いどころか、勝ってると思いませんか!?
実際の作業は想像以上に大変だったと思いますが、生徒さんたちの声援も手伝って素晴らしいランドセルに仕上がりました。
完成&ご入学おめでとうございました!
| 固定リンク