« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月26日 (金)

連休のお知らせ

4/27(土)〜4/30(火)までお休みを頂戴します、

何卒宜しくお願い申し上げます。

Img_2260

 

|

2019年4月25日 (木)

4月鞄教室

Img_1783 Img_1785 Img_1784 

Img_1047_1 Img_1781 Img_1782 

グリーンのブライドルでアンラインドトート完成、裏地なしのカジュアル感とザックリと放り込む使い勝手の良いサイズ、ブライドルらしい質実剛健な雰囲気も良いですね。

Img_2230 Img_0299 Img_0292 Img_2228 

ベルト完成。長い直線をひたすら縫ってひたすら磨くので途中で挫けそうになりますが、ステッチもコバも大変奇麗に仕上げました。

Img_2201 Img_2197 Img_2196 

グレインの型押しレザーで名刺入れを製作、この課題は通しマチの行程がミソです。表と裏地が折り重なる箇所をいかにスマートに仕上げるかが難しいところでした。

Img_1962 

ボックストート完成、お時間はかかってしまいましたがそれは丁寧な仕事の証!お上手に出来ましたね是非愛用して下さい!

Img_0740

3室ダレスバッグの中仕切り、片面にだけペン挿しとマチ付きポケットを取り付けました。ダレスは工程が多くて先が長いですが頑張りましょう。

Img_2195

初めての駒合わせ縫いの為に筒型小物入れの蓋を裁断してます、これがなかなか正円にならず難しいんですね。断面はあくまで直角でお願いします。

Img_0066 Img_0061

以前に生徒さんがオリジナルサイズで製作したハンドバッグ、久しぶりに見ても可愛い鞄です。実はショルダーベルトを付けたいと思ってるそうです、構想を練ってゆくゆくカスタムしましょう!

Img_1630 Img_1993 Img_1763 Img_2023

かりんとうまんじゅう皆さんで頂きました、中国からのお土産、何故かバレンタインのお返しのハーブティー、アイルランドのチョコレートもご馳走さまでした。

|

2019年4月23日 (火)

視覚障害の方と革のワークショップ #2

今回は本番のワークショップを開催する前のたたき台として、普段私達が行っている作業工程を一通り経験して頂き、皆さんからアドバイスを頂くトライアル的な試みになっています。

Img_2089_1 Img_2090 Img_1824_1 

コバ面をヤスリで整えてからフノリで磨き、ネンを入れてコバを仕上げました。

Img_2091_1 Img_2092 Img_2093_1

コバから5mm内にネジネンでガイドラインを引き目打ちを打って頂いたのですが、さすがにこの行程は判断が難しいとの事でしたので、 

Img_2130 Img_2100_1 Img_2099_1 

急遽1.5mm厚のボンテックスにハトメ抜きで縫い目を示す穴を開けた型紙を作りました、これにより型紙を革の床面に両面テープで固定してその段差に沿ってカッターで裁断したついでにポンチで縫い目も開けれる訳です。

Img_2132 

縫い穴のピッチや大きさは改良の余地がありそうですが、私達も皆さんから意見を聞いて色んなアイデアが浮かんできました。

それにしても皆さん物知りでお喋り好きで話が盛り上がりすぎてお互い作業を忘れることもしばしば、そのおかげで想定より余計に時間がかかってしまいますが、、、彼らの様な視覚障害の方とふれあう機会がほとんどなかった私ですが普通に楽しませてもらってます。

次回は1ヶ月後にお会いしましょう、また様子をレポートします!

|

2019年4月21日 (日)

ランドセルのメンテナンス

Img_1543 Img_1544 Img_1548_1

3年前の4月、お子さんの入学式直前に生徒さんが完成させたランドセル。その当時は入学式までにホントに完成するのか?という状況でしたが、生徒さんが必死に頑張って完成させた事を思い出します、その話は今でも教室のときにチョイチョイ話題に上ります。

今回はちょうど3年が経ち春休みに入ったタイミングでしたのでメンテナンスがてら状態を見せて頂きました。

 

Img_1547 Img_1546 Img_1545

小学生らしい可愛いマジック汚れがあったり、「何でこの方向に?」という折り目がカブセについたり、しっかりとした芯や緩衝材を入れたのに思いのほかダメージを受けてる箇所があったりと、3年間使った証がそこかしこに見受けられました。

ショルダーストラップが特にダメージを受けてましたので、ここは様子を見て補修が必要かも知れません。その他は概ね問題がないようですので今回は革のクリーニングをして保護クリームを塗るメンテナンスにしました。

Img_1549 Img_1550

下のお子さんももう少しで小学校ですね、誰より身近で経過を観察してる経験を活かして次も頑張ってみましょうか!!!

|

2019年4月19日 (金)

視覚障害の方と革のワークショップ #1

Img_1806

障害のある人たちと一緒に創作活動をしている生徒さんが視覚障害の方と革のワークショップをやろうと言う事で、そのお手伝いをさせてもらっています。先週から始まって今週が2回目でしたが私自身も驚いたり発見したりでかなり楽しいです。

Img_1810 Img_1809 

まずは私が普段使う革包丁を試してもらったところ、研いだばかりの包丁とそうでない包丁をズバリ言い当てられて、、、(汗)。

Img_1812 Img_1814 Img_1816 

そして型紙を床面に仮貼りしてカッターで裁断。指先を刃に添えて切るので見てる方がヒヤヒヤしてしまいますが、皆さんお喋りしながらも指に切り傷一つ付けないんですね。

Img_1817 Img_2085 Img_1815 

こんな使い方アリ!? 私には考えつかないカッターの使い方で無事に裁断。

Img_1818 Img_1823-2 Img_1824 

さらにコバも磨いてもらいました、ヤスリをかけてフノリで磨いていると少しづつコバが奇麗になってくるのが解るそうです、指先の感覚は私の数倍も鋭いですね。

驚きと発見と笑いであっという間の2時間、続きはまた後日レポートします。

55ab3dc5147c327dc49842a97333c05c_w

ところで選挙運動真っ盛りの今日、点字ブロックを塞ぐように関係者が並んでたり、スピーカーなどの機材が置かれていて歩道を通れないことがあると聞きました。候補者や関係者の皆さんには気をつけて頂きたいところです。

|

2019年4月18日 (木)

名残りの桜

都内はもうだいぶ散ってしまいましたが、

Img_1667_1 Img_1629 Img_1346 Img_1343 Img_1274_1 Img_1585 Img_1583

桜は気分を盛り上げる何かがありますね、見かけるとついつい写真を撮ってしまいました。

|

2019年4月16日 (火)

絞り、3本挿し

Img_e1914 

1本づつクリップを挟む窓の仕様で3本挿し完成。

Img_e1954 Img_e1955 Img_e1961 

前回試作したモデルも快適に使ってますのでその感想は後日書くとして、こちらの方がラグジュアリー感が増した仕上がりになりました。

|

2019年4月14日 (日)

パターンを変えて

Img_9856 Img_9858

3本挿し万年筆ケース、前回のと窓のパターンを変えて製作中。

Img_1930

新潟の幼馴染みから桜の写真が届きました、雪国にもようやく春到来ですね。

GWに帰るときにはさすがに散ってるでしょうけど。。。

|

2019年4月12日 (金)

春が遠い。。。

Img_9758 Img_9761 Img_9855 

桜の開花までは暖かい日が続いてましたが、その後の寒の戻りが長いですね〜。

生徒さんやお客さんは10連休に向けて着々と計画を練ってるようです、otohaciは3〜4日程度お休みを頂戴する予定です。

|

2019年4月10日 (水)

色んな用語があるもんだ

Img_e8282

先端0漉き用のガラス板の端が欠けているのを見た一人の生徒さんが、「ハマ欠けですね」と一言。

Img_e8283

その生徒さんはガラスメーカーに勤めていて、こんな風な貝殻みたいな欠け方を「ハマ欠け」と言うんだそうです。

他業種の専門用語って聞いただけでは何のこっちゃ解らない言葉がたくさんあります、勉強になりました。

|

2019年4月 9日 (火)

ハナイカダ

Img_1771

昨日は雨、今日は風、明日は平成最後の寒波???

目を楽しませてくれた桜も散り始めました、水に浮かぶ花びらは「花筏(はないかだ)」と言うんだそうです、風流ですね〜。

|

2019年4月 8日 (月)

手で縫わないコイン・名刺ケース

Img_e0506 Img_e0508 Img_0871 Img_0872

シュランケンカーフやワープロラックス、アルランゴートで展開してるボタンで留めるだけのシンプルなコインケース。

型紙を譲ってもらったイタリアの職人さんの名前にちなんで、otohaciでは「Giuliano/ジュリアーノ」と名付けてます。

Img_0297 Img_0293 Img_0294

お客さんの要望で最近は名刺入れも加わり、教室の生徒さんにも製作してもらえるようになりました。

ただし「手縫い鞄教室」で作るのに手で縫うところがございません。。。裁断とコバの仕上げが見せ所です、集中してお作りください。

|

2019年4月 6日 (土)

春は寄り道したくなる

Img_1667

暖かい春の陽気となった昨日は仕入れのため浅草へ。

Img_1665

帰る頃がちょうどお昼時だったので、ちょっと寄り道して根津の「東京パリ食堂」に立ち寄りました。

Img_1663 Img_1664

春らしい野菜のテリーヌと豚ホホ肉のトマト煮込み、美味しかったです!

 

|

2019年4月 4日 (木)

Leather Bangle/Bracelet

Img_e8879 Img_e8618 Img_e8760 Img_e8834 

芯の際に一周目打ちしてコバを切りそろえたら、糸を選んで縫い始めます。

Img_e8922

表にはHAAS/ヴォー・クシュベルとALRN/シュリー、内側にはクシュベルを使いました、ヤスリで磨いたコバ面をアクリル系の仕上げ剤で仕上げて完成です。

春の手元を彩るレザーブレスレット、おひとついかがでしょう。

|

2019年4月 2日 (火)

レザーブレスレット

桜も満開になり新元号も決まった事ですし、暖かくなるこれからの季節に向けて手元を飾るバングルを作ります。

Img_e8577 Img_e8877 Img_e8582 Img_e8588

素材に決まりはありませんが今回は銅の下地を用意し、そこにブッテーロの床を盛り芯として貼ります。

盛り芯の断面をカマボコ状に成型しヤスリをかけます、表面が凸凹してると表の革を巻いたときに響くのでなるべく滑らかに仕上げます。包丁で大まかな形を出したあと、木工ヤスリと紙ヤスリを使用しました。

|

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »