« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月30日 (水)

仕事納め

Img_2677_20201230130901

おかげさまで本年も仕事納めの運びとなりました。

今年は皆様にとって大変な一年になった事と思います、私の仕事も大きな影響を受けて色々と考えさせられた一年になりました。しかしお客様や生徒さん、関係者の皆さんのお力添えにより無事に今年を締めくくれる事を心より感謝しております。

まだまだ予断を許さない状況は続きますが、何よりも健康第一で年末年始をお過ごしください。  

Img_7877 Img_7889

神棚のお札も交換して新しい年を迎える準備は万全です、新年からも宜しくお願い致します。

otohaciは31日〜4日までお休みをさせて頂きます、皆様良い年をお迎えください。

|

2020年12月29日 (火)

ランドセル製作中!

Img_3966 Img_6184_20201229131801 Img_7472

来春の次男くんの入学に合わせてランドセル製作に励む生徒さん。

前回の長男くんの時は色んなアクシデントも重なって、入学式前日になってギリギリ完成しました。私を含めて周りの生徒さんはヒヤヒヤしながら応援してましたね〜。そんな経験を活かして今年は余裕を持って進めてます!、、、のつもりです。。。

Img_4228_20201229131801

友達がランドセルを買ってもらったと話をしてるとき、「オレん家はポケットだけあるぜ!」と言い放ったらしいです、次男くんカッコいいですね!

|

2020年12月28日 (月)

キャッシュレスの意外な余波?

キャッシュレス時代といえど小銭は必ず出る訳で、でもその小銭を都合良く使える場所は少なくなり、小銭だけが行き場なく手元に残るのでは?との理由から余った小銭は毎日貯金箱に入れてしまおうと考えた生徒さんが革で貯金箱を製作しました。

Img_3424_20201228161301 Img_3669 Img_3670_20201228161301

まずは床革を使ってシュミレーション、これだけでも充分可愛く出来てますが、、、。

Img_4807_20201228161401 Img_4810 Img_4808

本番の製作開始!胴とマチの外周を合わせそれぞれの目打ちのも合わせて打ってからコバを斜め45°漉きに。

Img_4148 Img_5244 Img_5733

目と口からコインを入れて上部から取り出せる仕組みになってます。

Img_6747 Img_4149

裏地にピンクを使用する事でチョット見えた時にアクセントになってますね。

生徒さんのアイデア作品、自分では考えないようなアイデアを見せてくれて私も楽しみながらお付き合いさせて頂きました。

|

2020年12月27日 (日)

12月手縫い鞄教室・後編

Img_7748 Img_7145 Img_6893_20201227131201

年末のお仕事が忙しい中、難しい底付けをサクサクとこなしてくれました。もうチョットで完成ですね、新年の愉しみが一つ増えました!

Img_7297 Img_7299 Img_7300_20201227131201

奇麗なグリーンの床面を見せたいという考えで、あえて裏地をつけずに仕立てたラウンドファスナー完成。繊細な行程に果敢に挑戦して頂きました、おめでとうございます。

Img_6894_20201227131301 Img_7474Img_7476Img_7477_20201227131301Img_7479

イタリアO.C.S社の錠前を使ってブライドル一枚仕立てのブリーフケース進行中、この錠前はまだ定期的に入荷してた10数年前に仕入れたモノ、ロウが浮き出たレザーに真鍮の錠前が映えますね。

Img_7475 Img_7146_20201227131401 Img_7478

チョットお出かけ用のショルダーバッグ完成、自分の持ち物を基準に使いやすいサイズで自作できるのも教室ならではです、年末年始の散策にもご活用ください。

Img_7057 Img_7058 Img_7059

金継ぎがいい景色を醸し出してる安土桃山時代に作られたお皿の専用ケースを製作、ガタつきのないピッタリサイズできっとお皿も喜んでますよ。

Img_6950 Img_6415_20201227131601 Img_7210 Img_7208 Img_7142 Img_6714 Img_7232

キャンセル待ちで引き当てた高輪・松島屋の栗蒸し羊羹、やめられない止まらない芋けんぴ、皆さん大好きかりんとう饅頭、大人のパウンドケーキ、絶品のフォンダンショコラタルト、長野から届いた甘〜いリンゴ、そして泳げたい焼き君!たくさん差し入れありがとうございました。

今年は世界中が経験した事のないような不安定な生活を強いられた一年になりました、鞄教室も換気や消毒の対策を考えながら手探りでの開催になりました。まだまだ不安な日常は続きそうですが、革に向かって一心に作業する事が一時の気分転換になって頂けたら幸いです。

Img_6951 Img_7048Img_9076_20201227144901Img_2899_20201227144901

生徒さんがご自身で作った作品を愛用してるところを見ると、つくづく教室やってて良かったな〜と思います。

来年こそは皆さんや全世界にとって良い一年になるよう願っております。年明けには元気な姿で再会しましょう!本年も大変お世話になりました。

|

2020年12月25日 (金)

年の瀬には落語を聴こう!

Img_7592

柳亭市馬、「市馬落語集」へ。

Img_7587 Img_7620_20201224161001

自慢のノドで歌い上げた爆笑長屋噺とホロッと泣かせる人情話、年の瀬にちなんだ2席を聴いてきました。

今年は一度も寄席に行けなかったけど、来年は腹から笑える良い年になって欲しい!

|

2020年12月24日 (木)

スマートウォレット / カードポケット

Img_5360 Img_5362

先端0漉きをしたライニングゴートに上部を磨いたポケットを貼り合わせ、、、

Img_5364 Img_5391

チリを落とした箇所を縫って磨いておきます。

Img_5395

コインポケットのマチとカードポケットが完了。

|

2020年12月23日 (水)

スマートウォレット / 製作開始

Img_5268

ご注文も多くて教室の課題としても人気なスマートウォレット、若干型紙を修正して製作開始。

今回は英・トーマスウエアのブライドルレザーを使用します。

Img_5182_20201223130201

裏地も含めると部分的に11枚の革が重なるので、薄くスマートに仕立てる為にそれぞれの革の厚みを調整する事が重要です。

Img_5315 Img_5312_20201223130201 Img_5290_20201223130201

0.5mmのライニングゴートを厚みのギャップが生じないようにサイズを考えて裁断し、それぞれの先端を0漉きします。

Img_5359

0漉き完了!

|

2020年12月22日 (火)

暮れの元気なご挨拶〜♫

Img_7283

暮れが近づくとこの曲を口ずさんでしまう世代です。

Img_7289 Img_7288

鞄教室やお客さんにも年の瀬の挨拶をする季節、今年は色々あったような、逆になかったような、、、変な一年でしたが時間を見つけて挨拶回りしてます。

|

2020年12月18日 (金)

ラウンドファスナー / 完成

Img_7272

仏/デュプイ・マロカーフ×仏/アルラン・シュリーを使用し、カードポケットを3段に増やしたラウンドファスナー完成です。

Img_7257 Img_7271 Img_7253

以前作ったシュランケンカーフとはまた違う表情が現れてますね、奇麗な水シボが入った色気のあるマロカーフのおかげで良い仕上がりになりました。

|

2020年12月16日 (水)

ラウンドファスナー / 引き手

Img_7209 Img_7215 Img_7217

引き手はかなり負荷のかかる重要なパーツ、金具をそのまま使うのも悪くないですが折角のオーダーメイドですので革で作ります。

Img_7218 Img_7221_20201211163201 Img_7227

強度は必要だけど単純に革を重ねただけの分厚い引き手になっては格好悪いですね、薄く漉いた革と盛り芯を重ねてスマートだけど強度も兼ね備えた引き手を目指します、この断面には6枚の革が使われてます。

Img_7251

ようやく完成!

|

2020年12月15日 (火)

ラウンドファスナー / 縫い合わせ

Img_7153 Img_7164 Img_7168

内胴にファスナーを貼付けたら合い印を合わせるように表胴と内胴を貼付けます。

Img_7171 Img_7200 Img_7206

さらに縫い合わせる際も表と内の目が狂わないよう慎重に、老眼進行中の眼にはチョット辛い作業です。。。

|

2020年12月14日 (月)

12月手縫い鞄教室・前編

Img_6648_20201213191001 Img_6647 Img_6646

Img_6717_20201213191001 Img_6718 Img_6719

通しマチのカードケース2つ仕上がりました。何と言っても通しマチの仕立てが難しいところですが、2つとも重なり部分の厚みを上手に調整できて奇麗な形に仕上がりました。

Img_6890_20201213191101 Img_6712 Img_6187_20201213191101

難しいと思うけど挑戦したい!と拝み合わせ縫いの腕時計ケースを製作中の生徒さん、斜め45°漉きに四苦八苦しながらも頑張って進行中です、迷ったときは声かけて下さい!

Img_7046 Img_7050 Img_7051

アンライニングのラウンドファスナーも着々と進行中、表胴と内胴を正確に貼り合わせ仕上げにかかってます、もう一息です慎重にお願いします!

Img_6711_20201213191501 Img_6715 Img_6720

スリッパ製作中、厚みのあるコバを整えてから底部にステッチが出っ張らないように溝を掘ります、スリッパらしい形が見えてきました完成まで気を抜かずに進めましょう。

Img_6914 Img_6915 Img_6916

毎年の恒例で神楽坂の知り合いのお店に玉子焼きを注文に行って毘沙門天を覗いてみたらガラガラです、、、いつものこの時期は人で溢れかえってるんですけどね、、、何だかモヤモヤしたまま年末を迎えそうですが、前向きにやるしかない。。。

|

2020年12月12日 (土)

ラウンドファスナー / 表胴

Img_6924 Img_6928 Img_6933

表胴の作業に入ります、一回り大きく裁断したマロカーフ、へり返すコバ部分を漉いてR部は先端0漉きをしてから、、、

Img_6963 Img_6964 Img_6965

一周へり返してネンを入れておきます。

|

2020年12月11日 (金)

仕入れのあとのお愉しみ

Img_6997

浅草で仕入れを済ませたあと、鞄教室の生徒さんから教えてもらった御徒町のビストロへ。

Img_6993 Img_6995

豚肩ロースのグリエのボリュームが凄いです!これにパンとサラダがついて1,100円はお値打ち、そして美味しかった!

|

2020年12月10日 (木)

ラウンドファスナー / マチ仕立て

Img_7061 Img_7063 Img_7065

まずはコインポケットの先端側にマチをつけ、そのコバを包むように札マチを貼って縫い合わせ、

Img_7068 Img_7070 Img_7084

コインポケットのお尻側を一体型のマチで縫い留めます。カードポケット側と貼り合わせたら内装が完成です。

|

2020年12月 9日 (水)

ラウンドファスナー / コイン・カードポケット

Img_6837 Img_6846 Img_6865

カードポケットはレギュラー型より1段増やし3段に、この仕様もリクエストが多くて人気です。続いてコインポケットにファスナーを縫い合わせておきます。

Img_6873 Img_6875

さらに一体型のコインポケットとカードポケット下段にカードポケットの上・中段ど貼り合わせました。

|

2020年12月 7日 (月)

ラウンドファスナー /内装

Img_6716 Img_6725

内装の胴は0.4mmのボンテックスを芯にして下部にはライニングゴートを、上段にはアルランゴートを貼って胴のスタンバイが完了。

Img_6802 Img_6804

一体型のコインポケットとカードポケット下段をそれぞれへり返し、目打ちとネンを入れておきます。

Img_6767 Img_6805

カードポケット中段もへり返ししたらポケット段の仕立ても完成です。

|

2020年12月 6日 (日)

ラウンドファスナー/札マチ

Img_6420 Img_6513 Img_6514

内装はアルランゴートとライニング用のゴートを使用します。

Img_6546 Img_6550 Img_6552_20201204161501

それぞれを0.4〜0.5mm程度の厚みに漉いて、さらに先端0漉きをしてから貼り合わせ、コバ部をへり返してから縫い合わせていきます。

|

2020年12月 4日 (金)

マロカーフ/ラウンドファスナー長財布製作

Img_6033 Img_6035

昨年ラウンドファスナーの型紙を大きく見直して改訂版を作ってから沢山ご注文を頂いてます、私も上手に仕上げたと思っている自信作なだけに嬉しい限りです。

今回のご注文は奇麗な水シボの入った仏・デュプイ社のマロカーフを使用、色気のあるアタリ革が入荷しました。

Img_6411

老眼が絶賛進行中の眼には細かい型紙が堪えますが、、、乞うご期待!

|

2020年12月 3日 (木)

レザーバングル

Img_3034_20201202150001 Img_3033_20201202150001

前回も鞄教室の記事で紹介しましたが改めてレザーバングルの製作行程をご紹介。

Img_3730_20201202150101 Img_3731_20201202150101 Img_3733_20201202150101

金物のバングルを芯に使用してお客様の手首に合わせてサイズを調整します、だいたいのバングルは大きめに作られてるため糸ノコで長さを調整し、切った面をヤスリで整えます。

Img_3740_20201202150101 Img_4224_20201202150101 Img_4225_20201202150101

調整した金芯に盛り上げ芯の革を貼ってカマボコ状に切り出しこちらも表面をヤスリで整えます、今回の盛り芯は4〜5mm程度の厚みで進めます。

Img_4226 Img_4229 Img_4227

盛り芯を厚くするとその分革を巻く作業が難しくなりますが、革を引っ張りながら奇麗にシワなく盛り芯に巻いていきます。コバを切りそろえて目打ちします。

Img_5819_20201202150301 Img_5822_20201202150301 Img_5820

コバを磨いて完成、教室の課題やご注文の際の参考にして下さい。

Img_e8922_20201202153501

ブッテーロなどタンニン革はもちろん、ボックスカーフやアルランゴート、ワープロラックスなどの型押し側でも製作可能です。

 

|

2020年12月 2日 (水)

師走

Img_6540 Img_6556_20201202143801 

何が何だか分らないまま今年も一年が過ぎようとしてます、しかし四季の移り変わりはいつもの通り、私も月初めはいつも通りに東京大神宮へお参り。

Img_6346

何だかんだ言っても今年も残り1ヶ月、コロナに振り回された1年ですが、悔いのない1年にしたいものです。

 

|

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »