馬蹄型の治具
馬蹄型小銭入れの胴に入れる治具です、胴とマチを貼り合わせる時のガイドにしたり縫うときのアンコとして使います。これがあると無いとでは作業時の効率やストレスが全然違うんです、仕事を補助してくれる大切な道具です。
まずは床革を数枚貼り合わせてから成形します、マチの内側にぴったり収まる形、さらに胴の厚みは底部から開口部に向かって薄くなってるのでその傾斜に合わせ厚みも調整します。また開口部が狭く薄いためそのままの形では出し入れできません、2分割にして斜めにスライドさせて抜き差しできるようにしときます。この素材には硬いものは避けた方がいいと思います、それなりにしっかりしてるけど多少のクッション性のある素材、結局革が一番相性いいのです。
| 固定リンク