« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月29日 (金)

9月 手縫鞄教室

Img_6397 Img_6398_20230928182601 Img_6399

彼氏さんへの仕事用バッグがようやく完成、諸々あって完成まで時間がかかってしまいましたがこれは喜んでくれるでしょう!お帰りなさい!

Img_6553 Img_6554 Img_6555

トートバッグ完成、外装も丁寧に作ってもらいましたが何より自分チョイスの内装の仕上げが綺麗で素晴らしかったです、おめでとうございます。

Img_5951 Img_7072 Img_7071

シュリーとエプソンのL-zipスマート財布完成、小さい財布の中に精密な作業がたくさん詰め込まれた作品でした、大変よく出来ました。

Img_6443 Img_6445 Img_6446

シュリーで仕立てたバッグインポーチ、ころんとしたフォルムでちょっとした小物を入れるのにいいサイズです、でもう一個製作決定。

Img_5903_20230927184401 Img_6843 Img_7008_20230927184401 Img_7009_20230927184401

薄マチのショルダーバッグ製作中、マチ部はすくい縫いで胴を膨らませて仕立てます、基礎課題で習ったすくい縫いは苦手な方も多いですが上手に出来てますよ。

Img_7061_20230927184401 Img_7064 Img_7066

ご自分の使い勝手に合わせてショルダーバッグを製作、身の回りのものをピッタリ収納できるサイズ設定が完璧でした、差し込みのカブセもピッタリです!

Img_6836_20230927184401 Img_6837_20230927184401

1年がかりでリュックサックが完成、デザインからサンプル制作から手がけた苦心の作です、いくつか反省点もあったようですが長い期間お疲れ様でした。

Img_6547_20230927184501 Img_6833 Img_6832_20230927184501

基礎課題で筒型小物入れを製作、手縫いならではの駒合わせ縫いとすくい縫いができると制作の幅が広がります、何かの折にまたチャレンジしてください。

Img_7057_20230927184501 Img_7058_20230927184501 Img_7059_20230927184501

バッグインポーチの裏地をを進行中の生徒さん、ヘリ返しの菊寄せは完璧です、根気のいる作業ですがこの正確さが完成品に反映されます、頑張ってください。

Img_5950_20230927184601 Img_5717

コバのコーティングを乾燥中、綺麗に塗るにも慣れとコツが必要です、塗ってる最中はいつも声がかけずらいほどに集中してますね。

Img_5437 Img_5715

奥様用のバッグを進行中の生徒さん、型紙を修正したり革の部位を見極めながら裁断したり、こっちも集中モードです。

Img_7006

段々とランドセルの形になってきました、諸事情あって時間も限られる中ママは頑張ってます!

Img_7055_20230927184801 Img_6634 Img_6637_20230927184801 Img_6550_20230927184801 Img_7056_20230927184801 Img_6631Img_6352Img_6353Img_6840Img_6633Img_6839Img_6635Img_6632Img_6323_20230927184901

シャインに輝くシャインマスカット、贅沢にもサーティーワンの大盤振る舞い、老舗洋菓子屋さんの伝統の焼き菓子、北海道土産は帆立味のジャガポックル、濃厚ミルクの秩父のラングドシャ、話に聞いてたけど本当に辛旨な野沢菜、小枝もルマンドもキットカットもおさつバターも秋の味わいに変わりました、しょっぱいものと甘いものはいつでも心の平穏をもたらしてくれます。

今月もたくさんのお心遣い感謝です!9月も終わりなのに夏の名残が消えないこの頃、夏の疲れが出始めるこの頃でもあります、しっかり食べてしっかし睡眠とって健康に過ごしましょう、10月も宜しくお願いいたします。

 

|

2023年9月28日 (木)

やってしまった。。。

Img_6596 

菱キリを折ってしまいました、、、分厚かったり固かったりの箇所を縫う際に変な方向に力が加わってしまうとたま〜に折れることがあります。10年以上頻繁に使ってるキリですし金属疲労もあるので致し方ないのです、これまで懸命に働いてくれたことに感謝してしっかり供養して送り出そうと思います。

|

2023年9月23日 (土)

otohaciのスマート財布 / 二つ折り

Img_9733

3年前にこの形を発表して以来今ではotohaciの定番デザインになった感があるスマートウォレット。

Img_9824 Img_9825_20230923103001

カジュアルに振り切らずビジネスシーンでの使用も意識したデザイン、また英・ブライドルレザーの存在感を活かしながらできるところまで無駄を省いたデザインは革好き、エイジング好きのお客様にも好評です。ジャケットやパンツのポケットにも収まるサイズですので日常のお供にご愛用ください。

 

|

2023年9月22日 (金)

生徒さんに感謝

Img_7005

進行中のカバンの持ち手についてずっと悩んでたところに生徒さんとの会話から大きなヒントをもらいました、生徒さんやお客さんと話してて重要なヒントをもらうことは何度もあるんです、自分ではない”目線”がすごく大切だと気付かせてもらう瞬間です。

 

|

2023年9月21日 (木)

テート美術館展 "LIGHT 光"

Img_6731

国立新美術館で開催されてる”テート展”へ

Img_6711_20230919210001 Img_6716_20230919210001 Img_7396

Img_6723 Img_6715_20230919210001 Img_6717_20230919210001

英・テート美術館で所蔵されている光をテーマにした作品が展示されてます。18世紀から現代まで写実的な作品から抽象的な作品まで、さまざまな捉え方で光を表現しています。光と影は表裏一体、興味深い展示でした。

P1020499

振り返ればロンドンのテートモダンに行ったのはもう10年も前の話、、、旅行行きたい。。。

 

|

2023年9月16日 (土)

こっちも人気 / ベル型キーケース

Img_4559 Img_4562_20230907163801 Img_4560_20230907163801 

私も使ってるベル型のキーケース、片手でワンアクションで鍵を取り出せるところが使いやすくで気に入ってます。仏/シェーブル(山羊革)で仕立てる時のコバ色は外装か内装の色どちらに合わせるか選んでいただきます。

|

2023年9月15日 (金)

変わらず人気 / マネークリップ

Img_2854

昨年末に発表してから定期的にご注文をいただいてるマネークリップ、革の選定から内外装の仕様や使いやすいサイズ感、背コバのシルエットなど小さいボディにたくさんの試行錯誤が詰まってます。私も自信を持ってお薦めできる作品です。

Img_2855 Img_2856 Img_2857_20230907164301

|

2023年9月14日 (木)

コバの輝きが自慢です

Img_2557 Img_2559_20230907164101 Img_2563-2

ご注文のマネークリップの最終仕上げ”背コバ磨き”、6枚の革が重なった約1cm厚のコバは磨き甲斐があります、ピッカピカに仕上がった時はこのコバを眺めながら一杯やりたい気分です。

|

2023年9月10日 (日)

半年待ち〜

Img_6420_20230908172801 

半年前に注文したブライドルがようやく到着、この春からだいぶ値上がりしてしまったし無駄を出さないように使いましょう!個体は非常に良い状態で満足です。

|

2023年9月 9日 (土)

お囃子が聞こえると

Img_6451

今週末はotohaciのある”富士見二丁目町会”のお祭りです。下町っ子の生徒さんはお囃子が聞こえてくるとソワソワして作業が手につきません、、、「ダメだ、ちょっと行ってきます!」と作業を中断してお神輿を見に行ってしまいました。。。

Img_6455

|

2023年9月 7日 (木)

20年前の浴衣用スマートウェレット

Img_6127_20230906163901

先月のお祭りで久しぶりに浴衣を着る機会がありまして、昔は財布とか携帯とか鍵なんかをどうやって持ち歩いてただろう?と考えてたら20年くらい前に作ったこれを思い出しました。

Img_6129_20230906163901 Img_6131_20230906163901 Img_6128_20230906163901

札とカードと小銭を納められて浴衣の帯に挟めるような薄い財布、さらにクロシェに鍵をつけて根付にした実用的な浴衣用スマートウォレットです。販売する目的もなくただ自分が使うためだけに作ったものですが、「発明は必要の母」というか発明とほど大袈裟なものじゃないですけど必要があればそれに合わせたものを作る、今も昔も同じ様なこと考えてます。

|

2023年9月 6日 (水)

ダブルファスナーポーチ?

Img_5795_20230906162401 Img_5796 Img_5797

このファスナーの開け方を何というのか知らないのです、、、が一度試してみたかったタイプなので試作です。上部がガバッとオープンになるので非常に見やすい(当たり前ですが)、しかしファスナーの開閉にちょっと難がある、開けるときは良いのですが閉める時は最後の2cmくらいがスムーズに滑らないのです。次回はその辺りを考慮して上部のRを修正して再チャレンジですね。

|

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »