6月 手縫鞄教室
ブライドル×ブッテーロでL-zip長財布が完成、真っ白なロウを纏った姿がカッコいいですね、ツヤツヤに味が出てくるのも楽しみです。
シュランケンカーフのファスナーバッグも綺麗に仕上がりました、持ち手やファスナーの仕立てもコバの処理もお上手です!
口枠バッグに用いる持ち手を製作中、まずは革を何枚も貼り合わせ芯を成形します、この工程はすごく重要ですが流石の手捌き!
帯マチのフラップトートもいよいよ佳境です、胴を仕上げたらフラップを縫い合わせコバの仕上げに取り掛かってます、もう一息です。
L-zipのハーフウォレットを進行中、色の組み合わせが素敵ですね、こちらももう一息頑張ってください!
体験コースで靴べらキーホルダーを製作しました。曲面の芯に革を貼り合わせたりや目打ちしたりはちょっと難しかったですけど大変よくできました。
こちらも体験コースでメガネケースを製作、真っ赤なブッテーロで可愛く仕上げました。次回からはマスターコースが始まります、宜しくお願いします!
お仕事用のマグネットフラップのトートを製作中、平面だったパーツが一気に立体になってカバンらしくなりました、順調に進んでます。
山羊(シェーブル)革で小さなファスナーバッグを進行中、長〜い持ち手にヴィヴィッドな色使い、出来上がりが楽しみですね〜。
上野限定と言えば可愛いパンダの柿の種、千葉のピーナッツ最中は美味!両国のお土産にレトルトカレー、ふんわり美味しい手作りマシュマロ、パイナップル風味のアジアなマアム。ココナッツサブレもパイナップルで!夏にぴったりスイカとラムネ飴、チョコクッキーは正義、入手困難な広島の柑橘大福、神戸のお菓子ってお上品ですね〜レモン味、こちらも瀬戸内レモンなマウム、口溶け柔らかフワフワな奴、定番は大事ですキスチョコに歌舞伎揚、チョコたっぷりな源氏パイに懐かしのウイスキーボンボン!これも懐かしいチョコバットにビスコ、トマトプリッツにバカウケでした〜。
梅雨入りしたのに梅雨らしくないこの頃です、暑くなったりジメジメしたりの7月ですが元気に乗り切りましょう、来月も宜しくお願いいたします!
| 固定リンク