« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月29日 (日)

仕事納め

Img_3918-2

本年も無事に仕事納めとなりました、お客様、生徒さん、関係各所の皆さまに心より感謝申し上げます。

otohaciは12/30〜1/5までお休みをさせて頂きます。

慌ただしい年の瀬、インフルエンザも流行っているそうです、お身体ご自愛のうえお過ごしください。

本年も大変お世話になりました、良いお年をお迎えください。

|

2024年12月26日 (木)

12月鞄教室

Img_3601 Img_3602_20241224191701 Img_3603_20241224191701

独・シュランケンカーフでファスナーバッグ完成、プクッとコロっと可愛い形に仕上がりました、タッセルも効いてますね。ご自分へのクリスマスプレゼントおめでとうございます!

Img_3038 Img_3340 Img_3343

ご友人からのご依頼品、L字ハーフウォレットが完成。革と糸の組み合わせやコバの色をアレコレ悩みながら進行しました。愛用者も多いアイテムですきっと喜んでいただけますよ。

Img_3344 Img_3345_20241224191901 Img_3346_20241224191901

Img_3348 Img_3347_20241224191901 Img_3349_20241224191901

グルッと縫って、グルッと磨いてたらグルッとひっくり返して完成。見本のトートから寸法を見直したアンラインドトート、ご自身の使いやすいサイズで仕上げて頂きました、お見事!

Img_2931 Img_2932

スマホカバー完成、型紙の設定だったり芯材の入れ方が微妙に手間な課題ですが、大切なスマホを守ってくれる大切なアイテムです、よく出来てますよ。

Img_3196 Img_3502 Img_3503_20241224192101

基礎課題の筒形ケース、すくい縫いも駒合わせ縫いも初めての技法なのに綺麗に仕立てて頂きました、この調子で次の課題も頑張って下さい。

Img_2493-2 Img_3037_20241224192001

愛用の腕時計ベルトを新調、小さいアイテムならではの細かい作業満載の課題です。自分の腕にピッタリ合った特別な1本ですね。

Img_3049_20241224192001 Img_3439 Img_3440

ファスナーバッグを進行中、小さなパーツが組み合わされて鞄の全体像が見えてきました、急いで完成させていところですが焦らずひと針づつ進めて下さい。

Img_2419 Img_2933_20241224192001 Img_3226

ブリーフケースの内装を進行中、胴の両側にポケットを配置するのでその仕立てだけでも意外と時間がかかります、ファスナーポケットの構造は参考になったでしょうか?

Img_3507 Img_3509

筒形小物入れ完成、初めてにしては上々の出来ですがご本人はちょっと不本意だったご様子。何事も最初は難しいものですが伸び代十分です、次の課題も頑張ってください。

Img_3667_20241224192301 Img_3668

今月のスペシャルゲスト、1歳になったばかりのベイビーが遊びにきてくれました!めちゃめちゃ可愛くて教室のアイドルです!

Img_3127_20241224192301 Img_3435 Img_3126 Img_3050 Img_3673_20241224192301 Img_3129 Img_3350 Img_2934_20241224192401 Img_3596_20241224192401 Img_3128 Img_3441_20241224192401 Img_3674_20241224192401 Img_3051_20241224192401 Img_3671 Img_2935_20241224192501 Img_3672 Img_3436_20241224192501

韓国でド定番のビスケットをお土産で!福島限定のクセになる桃のうまい棒、新潟出張のお土産は笹団子、京都ではブラックサンダーも抹茶に染まる、キットカットもサンタに変身、ミッキーミニーもサンタになった!チョコを纏ったドライフルーツ美味し、小枝もバームもコロンもクリスマスはいちごの季節でもあります、オレンジにキャラメルに蜜芋に冬は美味しいものがいっぱい、本気でリッチなルマンド×2!安定の源氏パイ、チョコは美味いよね〜!今月もたくさんのお気遣いありがとうございました。

今年も1年間生徒の皆さまに大変お世話になりました感謝いたします。来年も皆様にとって良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。教室もより広くより深く皆さまに楽しんでいただけるよう進めていきたいと思います。

良い年末年始をお過ごしください。

|

2024年12月24日 (火)

Merry Christmas

Img_3744_20241224174601

Merry Christmas でございます。今年も残りわずか、寒い日が続きインフルも流行ってるようです、お身体ご自愛のうえ健やかにお過ごしくださいませ。

|

2024年12月20日 (金)

パーティーバッグ/バニティケース完成

Img_8307_20241211180101 Img_8425_20241211180101 Img_0716

箱型のハードケース完成。発色の良いシュリンクレザーを使いますので、色やサイズを選ぶことでフォーマルにもカジュアルにも合わせられますし、もちろんお出掛けバッグやパーティーバッグとしてもお使いいただけると思います。

|

2024年12月18日 (水)

錠前を取り付け

Img_7972 Img_7975 Img_7978 Img_8016Img_8013_20241211180001

胴・蓋を縫って補強を済ませたら錠前の取り付けです、蓋と胴には段差ができますので胴側に革を挟んで底上げして段差をなくします。この際底上げの革を斜めに成形しておくと錠前の締まりがスムーズになります。

またこの錠前は「横引き錠」と呼ばれるタイプです、スイスのアミエット社が中国企業に買収される前、スイス本社から100個取り寄せてありますので在庫は充分です。

|

2024年12月17日 (火)

持ち手製作

Img_8083_20241211175201 Img_8087_20241211175201 Img_8090

持ち手の製作です、ブッテーロを中心に上下に盛り芯を成形して貼り合わせたら表革で包みます、盛り芯の際を縫ってコバを仕上げたら持ち手完成です。

|

2024年12月14日 (土)

THE NEW MASTERSOUNDS

Img_3489 Img_3498Img_3500 

去年の来日を見逃してしまったので7年ぶりのザ・ニュー・マスターサウンズ。ずっと大好きなバンドですがライブは格別、客とバンドが一体になてクアトロが揺れるほど盛り上がりました!

2時間踊りっぱなしでオジサンちょっと足腰痛いです、、、。

 

|

2024年12月12日 (木)

貼り合わせたら縫いましょう

Img_7869_20241211173201 Img_7871 Img_7952 Img_7971

胴・底と横マチに目数を合わせて目打ちをしたら、それぞれを貼り合わ背て縫い進めます。蓋も同様に縫いましょう。その後胴と蓋の内側に補強の為に金具を取り付けます。

 

|

2024年12月11日 (水)

小さなトランク?ヴァニティケース?

Img_7846 Img_7847 Img_7850

箱型のパーティーバッグを製作中、ボンテックスを貼り合わせ曲げラインに溝を掘ります。

Img_7866 Img_7868_20241210132301

表の革を貼ったら曲げぐせをつけましょう、今回はドイツのシュリンクレザー「シュランケンカーフ」を使用します。

|

2024年12月 7日 (土)

L-zip Half Wallet / アニリンコードバン

Img_5281-2 Img_5276

外装:アニリンコードバン

内装:イングリッシュブライドル

コードバンの輝きは特別ですよね、作品が出来上がるとあちこち角度を変えては輝くコードバンを眺めるのがクセになってます。そしてこのコードバンは経年変化によってより味わいを増していきます、これはコードバンを持った人のみが味わえる愉しみなのですよ。

|

2024年12月 5日 (木)

コードバン財布

Img_4956_20241205185801 Img_4958-2 Img_4960-2

L-zipウォレットを製作中。ファスナーのガイド治具を作ったらファスナーの調整がすごい楽になりました、仕事の効率化には良い治具を「治具は仕事を助ける!」。

|

2024年12月 3日 (火)

11月手縫鞄教室

Img_1789 Img_1791 Img_2396

Img_2398 Img_2397 Img_2399_20241125142501

ワイヤレスイヤホンとかどこに収納するか迷いますよね、そんな悩みを解消するため小さなファスナーポーチを作りました。リュックにも取り付けられる便利アイテムです。

Img_2585-2 Img_2586-2 Img_2587-2

ラウンドファスナーのカードケースを製作。中には20枚程度のカードが入って外ポケットもついてます、Dカンでストラップにも繋げるので現代社会に適応したカードケースです。

Img_2207 Img_2206_20241125142601

型紙奮闘中!設計の仕事をしてるので型紙の理解度は抜群の生徒さんですが、「今回は難しいなぁ〜」と格闘してます、大丈夫です、頑張って!

Img_2205_20241125142601 Img_2208_20241125142601 Img_2286

ドイツのシュリンクレザーでラウンドファスナーのハンドバッグを製作中、徐々に形が出来上がってきました、完成も近いですよ頑張りましょう〜。

Img_2090_20241125142701 Img_2092_20241125142701 Img_2590-2

基礎課題を進行中の生徒さん、ファスナーの調整をしながら内縫いのペンケースを作りました。内縫いの型紙とファスナーはよく使いますのでしっかり覚えてください。

Img_2095 Img_2094 Img_2093_20241125142701

長年愛用してる腕時計にストラップを製作しました、手元のお洒落で気分も上がりますね。

Img_2084 Img_2085_20241125142701

ヴァケッタレザーのトートバッグ順調に進行中、手際良くサクサク綺麗に進めてます、流石です!

Img_2353

いつも黒で決めてる生徒さんはブライドルレザーで靴べらキーホルダーを製作、愛用アイテムとしてカッコよく育ててください。

Img_2160 Img_2400 Img_2588-2 Img_2088 Img_2089_20241125142901 Img_2351 Img_2499-2 Img_2500-2 Img_2161 Img_2209 Img_2352 Img_2592-2 Img_2163_20241125143001 Img_2589-2

国連の会議に出席(!!!)してきた生徒さんからチョコのお土産、田中一村展からポストカード、鹿児島のカスタードケーキ、博多のひと口どら焼き、大人買いキティちゃんのマシュマロ、追いかけて雪国マーム、懐かしい名古屋の黒糖アメ、贅沢リッチなポッキー、史上最高?抹茶キットカット、甘い、しょっぱいのループは無限です、鹿児島の焼酎飲み比べセット!

今月もたくさんのお気遣い感謝いたします。本格的な寒さが到来、そして忙しくなる年末です、体調に気をつけてお過ごしください。

12月も宜しくお願い申し上げます!

|

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »