季節外れの花見
| 固定リンク
26年前、1994年の今日はカナダの北極圏で大きなオーロラを観た日でした。
カナダ北部ノースウエスト準州を流れるマッケンジー川を6月中旬から単独で下り始めて2ヶ月、約1000キロ地点。人間より熊と出会う方が普通で、夜はライフルを抱きながら寝袋に入る毎日。
ある夜、空一面を覆い尽くしたオーロラは圧倒的な迫力で26年経った今でもハッキリと覚えています。
| 固定リンク
ニューオリンズでは「マルディグラ(太った火曜日)祭」が開催されました、パレードを観てハリケーン飲んでザリガニ食べて、一度は行ってみたいと強く想うお祭りです。
製作中のお品はショルダーにもポーチにもなってお茶の稽古に持って行くそうですよ。
| 固定リンク
ポストシーズンを逆転逆転で勝ち上がってきたカンザスシティー・チーフス、スーパーボウルの大舞台でもその勝負強さを遺憾なく発揮しました。
神がかった攻撃で敗色濃厚だった最終クオーターに21点を奪っての大逆転勝利、SBは最後の最後まで何が起こるか分らないからやめられません。半世紀ぶりのトロフィーはさぞ格別でしょう。
MVPはQBマホームズ。父親は元プロ野球選手で贔屓のベイスターズでもプレーしてました、更に彼はテキサスA&M大学出身、1997年にここでライル・ラヴェットのコンサートを見た私は勝手に縁を感じてます。
NFLでいくつものチームを指揮してきた名将アンディ・リード、これが始めてのトロフィーだったことも驚きでありました。
| 固定リンク
友人の両親がイタリアから来てるとのことで一緒に食事へ。
せっかく日本に来たんだからと日本食にも色々チャレンジしてるらしいのですが、年配の両親は慣れない食材に疲れ気味なので食べ慣れてるイタリア料理へ。食事もおいしくてマンマのマシンガントークも楽しいんですけど、それに対して私がちっとも返答できない、、、ちょっと前ならもう少し喋れたと思うんですがショックです。。。せっかくの楽しい席で思うようにコミュニケーションが取れないのは何とももどかしい、いざ勉強するとなるとなかなか覚えられないですけど忘れる時はあっという間、もうちょい頑張りますよイタリア語。
お土産グラッチェでした、次回はイタリアで会いましょう!
| 固定リンク
台湾のバーで新たな冒険を始めた銀杏堂の「元」店主から近況報告が届きました。
元々のバーの奥にシガールームを増設し、いよいよ本領を発揮できる環境になったとの事、写真を見ても良い雰囲気のお店だと分かります。
彼の選ぶ酒や葉巻はもちろん、手作りの生チョコや手間隙かけた〆のコンソメスープは向こうでも喜ばれるでしょうから思いっきり頑張ってもらいたいです。
| 固定リンク