お休みのお知らせ
| 固定リンク
バッタバタだった2〜3月もようやくひと段落の兆しが見えました、どのくらいバタバタしてたかと言えばブログやインスタのSNS更新は早々に降参して、毎年必ず生放送で観ているスーパーボウルを録画して更に今でも全部は観れていない程のバタバタ具合。お仕事で忙しいのは大変ありがたい限りですけど、こんな時に限って雑務過多ときたもんで尚更余裕のない毎日でした。。。
たかだか1〜2ヶ月ですが季節は変わり世界情勢も大きく変化したこの頃、毎日を前向きに生きる大切さも実感します。2月のカバン教室もろくに紹介できてないので時差はありますが順を追って紹介します、改めて宜しくお願い致します!
先月いただいた珍しい品種の水栽培のチューリップ、こんな心遣いが日々の糧になります、ありがとうございました。
| 固定リンク
シュランケンカーフでボリード型のハンドバッグを製作、底の玉縁を縫ってコバを仕上げひっくり返したら、
完成です。いつも上手に仕立ててくれる生徒さん流石です、底マチの鋲もポイントになってますね。
ずっと前に作ったキーケースを新調しようとブライドルとブッテーロのコンビで作りました。
金具に合わせた金の箔を押して完了、前回より作品のクオリティーも数段アップしましたね。
今月から入会された生徒さんは1ヶ月かけて道具の仕立てが終了、次回から基礎課題が始まります。型紙を作ったり包丁の使い方、いろんな縫い方など不慣れな作業もあると思いますが、最初が肝心ですのでじっくりと進めてください。
イタリア・トスカーナの型押しレザーで帯マチトート完成。作業工程をイメージして丁寧な仕事をする生徒さんの作品は、仕上がりにもその丁寧さが現れてます。
拝み合わせ縫いの課題を進行してる生徒さんは革の断面を包丁で45°に切り出してます、最初は「全然自信ない」と言ってましたが始めてみたらけっこう上手に出来てますよ!
作らなければならない作品が多くて製作を保留してたトランクを再開、私も生徒さんも「どこまで進んだ?」と確認しながら進めてます。仕上がりは来年の目標にしましょう。
入手困難な京都の老舗のビスケット、珍しい缶詰のたこ焼きは私の酒のお供に、やっぱり美味しいうなぎパイ、風邪ひかないようにと強力カイロ、ご親戚の農園で採れた甘〜いミカン、秀逸なカルディお菓子、姫路土産の和菓子たくさん、イチオシのオレンジチョコクッキー、一年を通して人気のキットカット。今年もたくさんの差し入れ、お気遣いをいただきありがとうございました。
おかげさまで今年も無事に手縫い鞄教室を開催することができました、去年からのコロナ禍で日常生活やお仕事への支障や不安が続く毎日ですが、教室で目の前の課題に向き合って集中したりお喋りする時間が一服の清涼剤になってくれたら幸いです。
寒波到来の年末年始も体調を整えて、新年も元気にお会いしましょう。良いお年をお迎えください。
| 固定リンク
ちょっと前に珍しいお仕事を受けました。
「MONOQLO」さんという、とにかくいろんなものを比較検証する検証専門誌からのご依頼で、まったくの初心者が市販されてるレザークラフトキットを選ぶにはどれが良いのか、を検証するお手伝いをしました。家電からAV機器やキャンプ道具などなどとにかく何でも検証する面白い雑誌です、是非ご覧ください。
| 固定リンク
先日紹介した、「さわれる絵本」が展示されてる『さわる!”触”の大博覧会』から図録が届きました。
さすが”触る”をテーマにしてるだけあって表紙にも点字が施されてます。
生徒さんの作品も解説入りで掲載されてますし、ユニバーサルについて様々な識者が寄稿されて学びの多い図録になってます。アトリエに置いてありますので興味のある方はぜひご覧になってください。
| 固定リンク
”dete”というブランドさんのウエブサイトにて、「財布・バッグをフルオーダーできる革職人」という企画でotohaciを紹介して頂きました。
またこちらの”デテログ”というサイトは革の手入れからレザークラフトのアイデアやヒントが幅広く紹介されていて、革を使う側から作る側までが参考になる”革好き”のためのサイトです、是非ご覧下さい。
| 固定リンク