冬休みまでラストスパート
| 固定リンク
トランク完成です、途中で作らなければいけない作品がいくつもあって数年がかりでの完成になりました。お子さんや旦那さんがこれを見つけると一様に「眺めて触って開けてみる」、という行動に出るそうです。「眺めて触って開けたくなる」気持ちも良く分かるかっこい仕上がりです、おめでとうございます!
もうすぐ1歳になるお子さんのファーストシューズ、お子さんの足に合わせて型紙を調整して製作しました。素材をどれにしようかと迷ってた時に思い出したのが、10数年前に姫路で仕入れた日本伝統の「白鞣し」、これは一生の宝物になるでしょうね。
底部に「すくい縫い」でマチを作った薄マチショルダーバッグ完成、薄マチとはいえ収納力は充分ですバケッタレザーの風合いを活かして経年変化も楽しんでください。
漆教室にも通ってる生徒さんはレザーで作ったトレイに漆を施しました。表は鏡面に磨き上げ裏は革床の表情を残した美しい仕上がりです、次回もレザー×漆のコラボ作品を構想中です。
コンパクト財布を製作中の生徒さんは「先端0漉き」頑張ってます、財布など革が幾重にも重なる作品には見えないところの細かい仕立てが大切、丁寧に進行中ですね。
トリヨンレザーで小さめのファスナーバッグ、横に帯を付けてDカンを通してショルダーベルトを取り付けられるようにアレンジして製作中です。
ご友人へのプレゼントにスナップボタン付きの筒型小物入れを製作、久しぶりの「駒合わせ縫い」「すくい縫い」に手こずりながら無事完成です、喜んでいただけると思いますよ!
こっちはラウンドファスナーの小物入れ、R部の漉きはじめ正確な作業が必要な課題ですが順調に進行中です、次回には完成予定頑張ってください。
身の回り品をまとめて持ち歩けるようにサイズを変更してL字ファスナーポーチを構想中、実物大の試作品を作るまでは良かったのですがどの革を使おうかな〜?で数時間悩みました。。。
数年前に作ったトートバッグ、選んだ裏地が思ったより薄くて弱かったのとポケットも増やしたいとのことで内装を新調しました。修理や修正ができるところも自作アイテムのいいところです。
先月入会された生徒さんが道具の仕立てを終えて包丁のカバーを作りました、型紙の取り方や縫い方やコバの仕上げなどこれから少しづつレベルアップできるように基礎をしっかり学んでください。
毎年恒例の絶品栗羊羹、秩父お札巡りの名物饅頭、オーストラリアから人気スナック、八王子のいちごジャムのフワフワうさぎ、伊豆から柑橘の辛いやつニュースコ、北海道はスイーツも美味しいですね〜、巣鴨でもハロウィンやってます!、ホームパイもチョコまみれかい?、熱海・伊豆限定の柑橘キャンディー、パイは瀬戸内のレモンもばっちり合うんです、カントリーマームと信玄餅って!?、九州のご当地お土産3種も、いつも行列おしゃれで美味しいやつ、カニ風味がビールにぴったりです、大阪に染まっちまったネ〜じゃがりこ、腹は黒く無いことを望むブラックなコンビ、そして芸術の秋ですよ!。
「行楽の秋」ということでお出かけしたお土産をたくさん差し入れていただきました、ありがとうございます。このところ急に冷え込んでますので体調万全にして11月も宜しくお願いします。
| 固定リンク
コインポケット前面にネームを箔押しした二つ折のコンパクト財布、色味も仕上がりも綺麗ですし何より絶対間違わない唯一の財布になりました。
以前作ったトートのサイズを変更してご自身の使い勝手に合わせて製作、カワイイ裏地や口の留め方もシンプルで良い感じです。
ボディバッグ完成、両手が自由になって背中にぴったり沿ってソコソコの容量がある現行デザインは結構使いやすいと思いますよ。
薄マチショルダー製作中、「すくい縫い」で底部を膨らませるタイプですがこれが意外とたっぷり入るんですね、完成が楽しみです。
三角錐の重なった一面を剥がすとポケットになるデザイン、革の張りや止め方を工夫しながら試作を繰り返します、ちょっとした工作の授業の様ですね。
エプソン・ゴールドでマグネフラップトートを製作中、だいぶ形になってはやる気持ちもありますが焦らず急がず進めてください!
次作のデザインを考案中、設計関係の仕事をしてる生徒さんはこういうの得意ですよね、、、羨ましいなぁ〜。
寄り道が多くてなかなか思う様に進めませんがゴールはしっかり見えてます、頑張っていきましょう!
今年も大好評でした「シャインマスカット」、避暑地軽井沢からお土産のくるみ餅、雷おこしなのしバニラ味?北海道の白いキノコ、午後ティーコラボのシュークリーム、スコットランド土産はハギス味のチップス!?チョコまみれは裏切らない、カントリーマーム新たな挑戦じわるバター?秋を感じる栗と夏に嬉しい塩レモンのキットカット。
いつも差し入れありがとうございます、なんとなく大喜利の要素も入って来てますがこれも話のネタになって教室が和みます。残暑厳しい9月も元気に過ごしましょう!宜しくお願いします。
| 固定リンク
前回間に合わなかったタッセルを取り付けて待ちに待った完成。とても綺麗に仕上げてくれました、お疲れ様でした。
海外に住むご友人用とご自分用にL字zipのハーフウォレットを製作、使いやすい財布が見つからないと言ってたご友人にも喜んでいただけると思いますよ。
天ファスナーのボディバッグもう少しで完成。裁断やステッチ、コバの磨きまで妥協なしで黙々と進める生徒さん、完成が楽しみです!
二人のお子さんの出産を経て4年ぶりに復帰した生徒さん、以前のノートを見返したり記憶をたどりながらラウンドファスナーの長財布に挑戦中です。
帯まちの小ぶりなトートを進行中、持ち手がいい感じに縫い合わされました、今回も期待できますね〜!
シェーブルとドイツカーフで二つ折りのコンパクト財布を製作中、コインポケットの微妙なバランスもバッチリ決まりました。
1年ぶりにレザークラフトを再開した生徒さんは腕試しで玉縁ファスナーペンケースを製作、勘が戻ってきたところで自作からはビシバシ行きましょう!
ご自身の使い勝手に合わせてサイズをアレンジしたマグネットフラップトートを製作開始、片側にだけマチをつけた内ポケットがうまく仕上がりました、先は長いので急がず頑張ってくださいね。
新しい名産?檜原村のジャガイモ焼酎、本場長崎のむぎ焼酎、今年もいただいた八丈島のパッションフルーツ、富山の白えびせんべい、暑さしのぎにシューアイス、イギリス土産のラムネの駄菓子、美味しいやつですバターサンドとレーズンサンド、私も知らなかったゆず七味柿の種、いつもの定番キットカット。今月も差し入れありがとうございました。
猛暑本番のこの頃ですが夏バテしないよう体調には十分注意してお過ごしください、来月も宜しくお願いします!
| 固定リンク
シェーブルをバイカラーで使ったショルダーバッグ完成。
夏に向けて軽やかな色味でご自身の身体にちょうど良いサイズで製作しました、コレすごく使いやすそうなので私も真似させていただきます!
前回鞄を作ったときに出た端材で愛用時計のベルトを新調しました、課題と課題の谷間に気分転換で身の回りの小物を作ってみるの良いですね。
次回開催するご自身のワークショップの課題を試作中、革の質感や縫い方を変えて触覚にも訴えてみようといった試みです、試行錯誤は続きます。
ボディーバッグを製作、玉縁を挟んで胴とマチを貼って縫って行きます、合い印がピッタリ揃ってとっても順調に進行中、来月には完成しそうな予感です。
本底にステッチの入る溝を掘ってアッパーと縫い合わせます、分厚い底との縫い合わせはなかなか難儀な作業なので気をつけながら頑張ってください。
お仕事で使うためのマグネットフラップトートを製作中、ようやく縫い終わったところですがコバの仕上げがもう一仕事残ってます、気を抜かずお願いします!
ご家族とご自分用にL字ファスナーのコンパクト財布を進行中、3個同時進行って私でもかなりシンドイ作業なんですけど愛情込めて進めてます。
春の味覚の立派な筍、富士山と新潟銘菓のコラボアルフォート、こっちは板橋銘菓バターまんじゅう、崎陽軒の鳩サブレ?八王子は名物がいっぱいですパイ、ほっと一息フレーバーティー、伝統の一品ゆかり、食欲そそるソフトサラダ、今月のキットカットはプリン味、クセになりますチョコバナナ、一食分のボリューム南部煎餅、月一で食べないと気が済まなくなってきたセブンスイーツ。
今月は連休もあったりで久しぶりの旅行を楽しんだ方も多かったようです、沢山の差し入れありがとうございました。
| 固定リンク
ご自身でワックスを染み込ませてパラフィン加工をした帆布と、穴飾りを施したバケッタレザーのコンビでトートバッグを製作。お揃いのブローグブーツまで購入して完璧なコーディネート完成!
胴とサイドポケットにはブローグシューズのような穴飾り、底は穴飾りにカシメを打って強度と派手さが10倍増しになりました。パラフィン加工の帆布がどんな変化をするのか楽しみです、気がついたらなかなかの力作になりました、おめでとうございました!
Degerman /ドーフィンで名刺ケースを製作、開いた時のアクセントとして内側にノブレッサカーフのスカイブルーを加えました。これ持ち歩いてたら仕事出来る感溢れ出ちゃいますね〜。
L字ハーフウォレットをまとめて製作中、小物ならではの繊細な作業が続いてますが焦らす集中して進めていただいてます。今のところ順調ですから完成をお楽しみにです。
仏/トリヨンで小さなハンドバッグを製作中、底の飾り鋲ってまっすぐ打ち込むのも意外と難しいんです、慎重にお願いしますね!
仕事で使う用に大きめな帯まちトートを製作中、ようやく形が見えてきましたがまだ先が長いのでここはじっくり落ち着いて進めてください。
高級な酒のつまみ獺祭煎餅!チョコバナナの沼に浸かったカントリーマーム、北海道の大きくて美味しいどら焼き、日本橋の老舗の甘く上品なお煎餅、絶対好きな抹茶お菓子2つ、北から間違いない恋人たち、今月は何味が来るのか勝手に気にしてしまうようになったセブンスイーツ、興味津々な柚子ザラメの柿の種。今月もたくさん差し入れありがとうございました。
GWの予定はお決まりですか?久しぶりに規制のない大型連休です、引き続き感染対策をとりながらゆっくりお楽しみください。楽しみすぎて社会復帰できないのは困りますが、、、5月も宜しくお願いします!
| 固定リンク