バッグ製作開始です、まずは持ち手から。
今回はドイツ・ペリンガー社のシュリンクレザー/シュランケンカーフを使用します、トリヨンと比べてパリッと仕上がるところが特徴的なレザーです。
2025年3月15日 (土) オーダーメイド 鞄 / leather works, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
神楽坂矢来町に店を構えていた当時、開業してすぐの頃に二つ折り財布をご注文していただいたお客様が来店。ずっと使い続けてるという貫禄十分な財布のお手入れのご依頼です。
記録を見たら2008年にお作りしたので17年です、お客様は感謝感激とおっしゃってましたが私の方こそ感謝感激です、可能な限りメンテナンスしてお渡しします!
2025年1月23日 (木) オーダーメイド 鞄 / leather works, 矢来町.神楽坂, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
外装:仏・シェーブル
内装:仏・エプソン
金具/箔:シルバー
ボタンをパチンと外し、ループを真っ直ぐに延ばすと、シュッと鍵の束がスライドして飛び出す仕組みです。自分でも愛用してるとても使いやすくカッコいいキーケース。ぜひお手に取ってご覧ください。
2025年1月14日 (火) 作品 / gallery, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
箱型のハードケース完成。発色の良いシュリンクレザーを使いますので、色やサイズを選ぶことでフォーマルにもカジュアルにも合わせられますし、もちろんお出掛けバッグやパーティーバッグとしてもお使いいただけると思います。
2024年12月20日 (金) 作品 / gallery, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
胴・蓋を縫って補強を済ませたら錠前の取り付けです、蓋と胴には段差ができますので胴側に革を挟んで底上げして段差をなくします。この際底上げの革を斜めに成形しておくと錠前の締まりがスムーズになります。
またこの錠前は「横引き錠」と呼ばれるタイプです、スイスのアミエット社が中国企業に買収される前、スイス本社から100個取り寄せてありますので在庫は充分です。
2024年12月18日 (水) オーダーメイド 鞄 / leather works, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
持ち手の製作です、ブッテーロを中心に上下に盛り芯を成形して貼り合わせたら表革で包みます、盛り芯の際を縫ってコバを仕上げたら持ち手完成です。
2024年12月17日 (火) オーダーメイド 鞄 / leather works, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
外装:アニリンコードバン
内装:イングリッシュブライドル
コードバンの輝きは特別ですよね、作品が出来上がるとあちこち角度を変えては輝くコードバンを眺めるのがクセになってます。そしてこのコードバンは経年変化によってより味わいを増していきます、これはコードバンを持った人のみが味わえる愉しみなのですよ。
2024年12月 7日 (土) 作品 / gallery, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
L-zipウォレットを製作中。ファスナーのガイド治具を作ったらファスナーの調整がすごい楽になりました、仕事の効率化には良い治具を「治具は仕事を助ける!」。
2024年12月 5日 (木) オーダーメイド 鞄 / leather works, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
エアタグ・カードホルダー(75×120mm)。
前面はウエットフォーミングで成形したエアタグカバー、背面には3段カードポケット、横にもマチなしポケットがついたホルダー。珍しいご注文でしたが楽しいお仕事でした、ありがとうございました。
2024年11月23日 (土) 作品 / gallery, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
エアタグが貼り付くカードケースのご依頼。薄く漉いたヴォー・エプソンとブッテーロを貼り合わせたら、型にはめて絞ってエアタグの形に成形します。
2024年11月21日 (木) オーダーメイド 鞄 / leather works, 革・道具の話 | 固定リンク Tweet
お問い合わせ ・アクセス/ contact us お知らせ その他 アート / art オリジナル底鋲 / BottomStuds オリジナル錠前 / Locks オーダーメイド 鞄 / leather works マッケンジー川 / Mackenzie River 万年筆 作品 / gallery 外国 季節 富士見・飯田橋 手縫い鞄教室 / Leather Craft School 矢来町.神楽坂 移転のお知らせ 視覚障害者ワークショップ 趣味 酒場 革・道具の話 音楽 / music