2023年6月26日 (月)

バッパーズ in クアトロ

Img_3725_20230626213301 Img_3719

久しぶりのクアトロ、そしてスウィンギン・バッパーズ。サイコーにカッコよくて面白い憧れのおじさま達、元気になりました!

 /p>

|

2023年6月 6日 (火)

息抜き

GW以降まだ休みを取っていなかったことに気づきました、道理で疲れが溜まって抜けないわけです。そこで息抜きがてらエリック・クラプトンが主催する音楽フェスの記録映画「クロスロード・ギター・フェスティバル」を観てきました。

Img_3127

これだけのレジェンド級ギタリストが大集合するイベントなんてまさに夢を見てるようです、一度行ってみたかったな。

|

2023年1月17日 (火)

Jeff Beck

ジェフ・ベックがなくなってしまいました、来日も多いアーティストだったのでまだまだ見る機会があると思っていたのですが残念です。しかし、ブルージーでエモーショナルでロックンロールで6本の弦と10本の指でギターの可能性を無限に広げた求道者、心から冥福を祈ります。

 </p

Jeff Beck / Cause We've Endred As Lovers

|

2022年2月14日 (月)

シュリー×エプソン L-zip Half Wallet

Img_6924_20220211174201 Img_6876 Img_6886_20220211174201

コンパクト財布で人気のモデル「L字ファスナー・ハーフウォレット」、今回はフランスの山羊とフランスのカーフで製作しました。

Img_6903 Img_6916_20220211174201

ガバッと開くコインケース、カードも扱いやすい仕上がりです。

Happy Valentine's Day / Shemekia Copeland

 

|

2021年12月 2日 (木)

イナダ・イ・ナーダ

イナダとハマチって同じ魚で、関東と関西で呼び方が違うんですけど、イナダよりハマチの方が美味しそうですよね。。。

キューバかブラジルで「イナーダ」みたいな曲なかった?

なんて馬鹿馬鹿しい会話を教室の最中に話してたら、翌日「これでしょ?」ってメールで教えていただきました。

"Mas Que Nada / Sergio Mendez"

こんな感じで12月も頑張っていきましょう!

 

 

|

2021年7月20日 (火)

Layla / Revisited

Img_6370

2ヶ月前から予約してたCDが届く、私が心から愛してる"Tedeschi Trucks Band"が”デレク・アンド・ザ・ドミノス”の「いとしのレイラ」をまるっとカバーしたライブアルバム。新譜の発売をこんなに待ち望んだのはいつぶりだろうか、モヤモヤした空気感の昨今に私を幸せにしてくれるアルバム、毎日聴いてます。

 

Layla / Tedeschi Trucks Band

|

2021年7月10日 (土)

Amazing Grace / Aretha Franklin

Img_5550

1972年、LAの教会で収録された”アリーサ・フランクリン”のライブ映像。

音源自体は録音当時スグにに発売されていて、私も紙ジャケで再発された20年程前から愛聴してた作品。そして今回、いよいよ、満を持して、50年近い時を経て、ようやく映像が公開されたのです。

牧師のスピーチからクワイヤーの登場、緊張した面持ちのアリーサが"Wholy Holy"を歌い出した瞬間から鳥肌立ちっぱなしです。歓声上げるな!拍手するな!足踏み鳴らすな!の昨今では酷な映画ですが是非オススメです!

 

|

2021年5月29日 (土)

お気持ちはありがたく。。。

Img_2206

ちょっと前に立ち寄った友人が手土産にお酒を持って来てくれたんです。

Img_2167 Img_2168

なんと!永遠のアイドル"AC/DC"の”サンダーストラック”テキーラ!!!

これを持って来た友人とは酒や音楽の趣味が合って、20代の頃から古着屋や飲み屋や中古レコード屋をうろついてたもんです。しかし最近はテキーラ1本もらっても持て余してしまうんですよ、、、友達集めて飲む訳にもいかないし、、、心遣いは嬉しいですけどどんな場面で飲んだら良いのか悩んでます。。。

AC/DC "Thunderstruck"

|

2021年1月 6日 (水)

お年賀占い

Img_8019 Img_8020

今年のお年賀は近所で人気のパティスリーの焼き菓子、運勢占いのスクラッチシールを貼ってお渡ししてます。

Cow Cow Boogie / 細野晴臣

丑年に因んだお洒落な一曲!

|

2020年8月11日 (火)

ジャパン・ヴィンテージ

112003a

ジミ・ヘンドリクスが実際に使用してたギターが約2000万円で競り落とされたというニュース。

ジミヘンのギターがこの値段とは安すぎないか?と思われがちですが、これは1960年代に日本で作られたギターだそうで、彼のトレードマークのストラトキャスターだったら価格は数倍違ってたでしょうね。しかしこの時代に日本で作られたギターはジャパン・ヴィンテージと言われ、材質や技術がとても優れていると言われています。tokaiやfujigenの作品はGibsonやFenderのコピーでありながら、本家に負けないクオリティーと評価される事もあるんですよ。

|